top of page

胞アカデミー協会イベント等利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、細胞アカデミー協会(以下、「当協会」といいます。)が提供するイベント、それに関わる動画教材・製品教材・会員サイト会員LINE@利用等による各種サービス(以下、「本サービス」といいます。)を、第1条に規定する利用者(以下、「参加者」といいます。)が利用する場合に、共通して適用されます。

 

第1条 (参加者)

参加者とは、本規約に同意し、次条のイベント参加の手続きを完了した者(個人)をいいます。

 

第2条 (参加登録手続)

1. 参加登録は、希望者が当協会の定める方法によってその申し込みを行い、当協会がこれを審査し承認することによって完了します。

2. 当社は、前項の審査の過程において、参加希望者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、参加登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。

(1) 参加登録に際して虚偽の申告をした場合

(2) 本規約に違反したことがある者からの参加登録が行われた場合

(3) その他当協会が参加者として不適当と判断した場合

 

第3条 (利用費用及び支払方法)

1利用費用は、当協会が定める内容(選ばれたコースのイベントセッションや細胞製品・宿泊が伴う場合の宿泊費・当協会が定めた交通費と食事分等)に当たる。

2参加者は、本サービス利用の対価として、当協会が別途定める利用料金を、当協会が指定する方法により支払うものとします。

3参加者の利用するVTR教材は会員LINE@を通じて配布しますが、転用・複製・録画を全て禁じております。

4参加者の利用する推奨細胞製品は、イベント進行費用に含まれる内容であり、事前準備に必要なもので当協会が参加者の自宅に宅配便にて配送されるよう、手配するものである。

5参加者の参加費用のお支払いは次の方法を通じて実施されるものとする。クレジットカード支払い・デビッドカード支払い・銀行振込(この場合の振込手数料は参加者負担とする)

第4条 (参加者の利用条件)

1 参加者は、いかなる場合も、イベント中の内容や配信内容の録画、ダウンロード、他者への閲覧は一切禁止する。仮に、それが発見された場合は、参加者は当社で定めた損害賠償責任を負うものとする。

2  当協会は、セキュリティ保護のため定期的に参加者申し込み情報は外部にサイトのパスワードを変更します。その際に、会員LINE@で通知された『パスワード変更通知』を受け取り、会員サイトを利用者の責任でご利用ください。

 

 

第5条 (禁止事項)

当協会は、会員が本サービスの利用にあたり、以下の各号の行為を行うことを禁止します。

(1) 法令、本規約又は公序良俗に違反する行為

(2) 犯罪行為に関連する行為

(3) 当社のサーバー若しくはネットワークの機能を破壊又は妨害する行為、その他当協会のサービスの運営を妨害するおそれのある行為

(4) ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為

(5) 他の会員に関する個人情報等を収集又は蓄積する行為

(6) 他の会員になりすまして本サービスを利用する行為

(7) 当協会のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接又は間接に利益を供与する行為

(8)その他当協会が不適切と判断する行為

 

第6条 (利用制限及び登録抹消)

1. 当協会は、会員が以下の各号のいずれかに該当した場合、事前の通知をすることなく、会員に対して、本サービスの全部若しくは一部の利用を制限し、又は会員としての登録を抹消することができるものとします。

(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合

(2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合

(3) その他当協会が会員として適当でないと判断した場合

2. 当社は、本条に基づき当協会が行った行為により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。

 

第7条 (免責事項)

1. 当協会が、本サービスに関し会員に対して負う責任は、当協会の故意又は重過失によらない場合には免責されるものとします。

2. 当協会は、何らかの理由によって責任を負う場合にも、通常生じうる損害の範囲内、かつ、有料サービスにおいては代金額(継続的サービスの場合には1か月分相当額)の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。

3. 当協会は、本サービスに関して、会員と他の会員又は第三者との間において生じた損害、紛争等について一切責任を負いません。

 

第8条 (通知又は連絡)

1. 会員と当協会との間の通知又は連絡は、本サービス上での掲示又はメール・会員LINE@等、当協会が適当と判断する方法によって行うものとします。

2. 前項に規定する方法により行った通知又は連絡は、本サービス上での掲載又はメールの送信がなされた時点から効力を生じるものとします。 会員側の設定により掲載の閲覧またはメールの受信をすることができなかったとしても、当協会は一切の責任を負いません。

 

第9条 (サービス内容の変更等)

当協会は、会員に事前の通知をすることなく、本サービスの内容を変更し又は提供を中止することができるものとし、これによって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第10条 (本サービスの提供の停止等)

1. 当協会は、以下の各号のいずれかの事由があると判断した場合、会員に事前に通知することなく本サービスの全部若しくは一部の提供を停止又は中断することができるものとします。

(1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検又は更新を行う場合

(2) 火災、停電又は天災等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合

(3) コンピュータ又は通信回線等が事故により停止した場合

(4) その他当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

2. 当協会は、本サービスの提供の停止若しくは中断により、会員若しくは第三者が被ったいかなる不利益又は損害について、一切の責任を負いません。

 

第11条 (利用規約の変更)

当協会は、必要と判断した場合には、会員の承諾を得ることなく、会員に通知することにより、本規約を追加、変更又は削除することができるものとします。

 

第12条 (権利義務の譲渡の禁止)

会員は、当協会の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位、本規約に基づく権利若しくは義務を第三者に譲渡し、又は担保に供することはできません。

 

第13条 (準拠法及び合意管轄)

1. 本規約に関する準拠法は、日本法とします。

2. 本規約及び本サービスに関する一切の紛争については、当協会の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以 上

 

イベント参加利用規約

本規約は、細胞アカデミー協会(以下、「当協会」という)が細胞科学と量子力学を融合させることを推進する試み(以下、「当事業」という)において実施する、体感型イベント「細胞と宇宙のミラクルナイト (以下「当イベント」という)」に申込み参加者(以下「参加者」という)に適用される規約です。

当イベントは、株式会社PLAYAWORLDが運営する細胞アカデミー協会の体験型イベントの1つとして実施します。当イベント実行委員会事務局(以下「事務局」という)は細胞アカデミー協会の会員たちによって構成され、株式会社PLAYA WORLDで運営しています。

参加者は、本規約に同意した上で、当イベントに参加するものとします。

第 1 条(変更・中止) 

1.事前の予告なく、本規約の内容を変更する場合があります。

2事前の予告なく、イベントの内容又は日程等を変更することがあります。

3日程を変更する場合は、事務局 の選択する手段によって、参加者へ通知します。

4運営上の事情、天災地変等の不可抗力、その他の事情によりイベントを中止することがあります。

この場合、事務局の選択する手段によって、参加者へ通知します。

5本イベントは野外イベントのため、イベント当日の天候によって、求める内容が遂行されない場合もありますので、その状況に応じての内容の修正・変更することがあります。

第 2 条(参加申し込み・資格) 

1参加者は申し込みページにおいてユーザー登録を行っていただきます。またユーザー登録に当たって、参加者は細胞アカデミー協会が定める以下の規約に同意した上で参加するものとします。

(1) 本利用規約

(2) プライバシーポリシー

(3) イベント実施ガイドライン

2次の場合には、イベントへの参加申込みは無効となります。
(1) 申込内容に虚偽があった場合
(2) イベントサイトへの不正アクセス、メールアドレスの不正使用その他の不正行為を行った場合

(3) プログラム等による自動申込みと当社が判断した場合
(4) 本規約に違反した場合
(5) その他、当社がイベントへの参加を不適当と判断した場合

3第2条2項に基づきイベントへの参加申込みが無効となったことにより参加者に損害が生じた場合、事務局は損害を賠償しません。


4 機種、OS、ブラウザ等の理由により一部の PC、携帯電話、スマートフォン、タブレット等では申込みができない場合もあります。

5申込者の利用する通信端末や通信事業者の提供するサービスの不具合等により、当イベントへの申込みが行えない場合や、損害が参加者やその他の第三者に発生した場合においても、事務局に帰責性が ある場合を除き、事務局は何らの責任を負いません。

6 イベントへ参加する権利を、第三者へ譲渡することはできません。

第 3 条(禁止行為) 

1 参加者による、以下の行為を禁止します。以下の禁止行為を行った参加者に対しては、当イベントへの 参加をお断りさせていただくことがあります。

(1)  イベントの運営を妨害する行為

(2)  事務局及び他の参加者への迷惑行為

(3)  特定の宗教への勧誘行為

(4)  選挙活動

(5)  他人への差別的言動

(6)  他人を誹謗中傷し、又は他人のプライバシーを侵害する言動

(7) 法令又は公序良俗に反する言動

(8) 講演中等、私語が禁止されるイベント実施時における大声での私語

(9) 事務局に無断でのイベントの撮影、録音行為

(10)その他、事務局がイベント参加に不適切と判断する行為

2 第3条2項に基づく措置によって参加者に損害が生じた場合、事務局は損害を賠償しません。


第 4 条(著作権等) 

1 参加者が当イベントを通じて提供した創作物(以下「オーラスケッチ」という)の著作権については、 当協会に帰属します。その取り扱いについては以下の通りに定めます。参加者は本規約に同意した上で、当イベントへ参加するものとします。

  1. 「オーラスケッチ」著作権は原則的に当イベントを通じて実施された「オーラスケッチ」 の創作者に帰属するものとします

(2)  参加者は自身のオーラスケッチは、提供した当協会、オーラスケッチ創作者が当利用規約及び株式会社PLAYAWORLDが定める規約 の範囲において、自由に利用することができる権利を許諾するものとします

(3)  「オーラスケッチ」の販売は禁止し、あくまでも参加者個人の使用とします。

(4) 何かしらの理由で「オーラスケッチ」の販売行為を検討する場合は、「」の販売を行う場合、創作者と当協会の合意に基づいて販売価格等含め詳細が決定するものとします

(5)  当イベントを通じて制作した「オーラスケッチ」については、当イベントの実施及び運営、また当事業において創作者と当協会が無償で自由に利用することができる権利を許諾するものとします。

第 5 条(個人情報の取り扱い) 

1  当イベントを通して事務局が取得した参加者の個人情報は、株式会社PLAYAWORLDのプライバシーポリシー(https://www.kokoronochikara.net/プライバシーポリシー)に基づき管理します。

2  参加者は、第5条1項に定めるプライバシーポリシーに同意した上で、当イベントに参加するものとします。

第 6 条(免責) 

1  参加者が、本規約への違反により事務局や他の参加者、その他の第三者に対して損害を与えた場合、 参加者はその損害を賠償するものとします。

2  イベントにおいて参加者と他の参加者その他の第三者との間で紛争が発生した場合、参加者は自己の費用と責任において当該紛争を解決するものとし、事務局に帰責性がある場合を除き、事務局は何らの 責任を負いません。

第 7 条(反社会的勢力の排除)
1 参加者が以下に該当した場合、当イベントへの参加をお断りさせていただきます。
ž 自らが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から 5 年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者 であること

bottom of page